2025
April
74
補正下着 約 6,180,000 件
補整下着 約 1,200,000 件
補正下地 約 16,400 件
補整下地 約 830 件
いわゆる3大美容雑誌でも補正(下着の場合だけ補整)で統一されてるっぽい。
正すものではなく整えるものだから補整のほうが納得できる。
という自分の所感とは別に、「補正」だと「"正しい"体型/肌色が存在する」ニュアンスになるから、どんな体型も肌色も美しい!という当世的なタテマエに反するけど企業的にそれは気にしないのか?って疑問が。
2025
April
72
助詞の「に」嫌われすぎ問題
あらゆる季節で着回せる
あらゆる季節に着回せる
売上だけでなく社会貢献へも紐づける
売上だけでなく社会貢献にも紐づける
未来へ向かう起点としたいと思う
未来へ向かう起点にしたいと思う
前経営計画の最中で策定された目標
前経営計画の最中に策定された目標
最先端の機械を新しい工場へ設置する
最先端の機械を新しい工場に設置する
10周年に向けて目標を懸命に取り組む
10周年に向けて目標に懸命に取り組む
失敗で学ぶ
失敗に学ぶ
英語が堪能
英語に堪能
季節を逆行
季節に逆行
前任者と見劣りする
前任者に見劣りする
この番組では三人のゲストを招待
この番組には三人のゲストを招待
彼の記事は先月号でも掲載されている
彼の記事は先月号にも掲載されている
VUCAの時代で覇権を握る企業
VUCAの時代に覇権を握る企業
仲間で困っている人がいたら積極的に助ける
仲間に困っている人がいたら積極的に助ける
群馬県で工場が竣工した
群馬県に工場が竣工した
この業界では若い人材が不足しており
この業界には若い人材が不足しており
個人的には全部下のほうが分かりやすいし文法的にも自然に感じる。
「に」って前後の物事をダイレクトに接続するニュアンスが強いから、婉曲な表現が好まれやすい日本語(特に公的な文章)では敬遠されがち…ということなんだろうか。
2025
March
71
【均霑化(きんてんか)】
生物がひとしく雨露の恵みにうるおうように、の意。全国どこでも標準的な専門医療を受けられるよう、医療技術等の格差の是正を図ること。がん治療の文脈で多く使われる。
iPhoneが漢字変換してくれない言葉。
2025
March
70
ゲイカルチャーの業界用語まとめ一覧
【マグロ】行為の際に反応しない人のこと。一般でも使われる事はあるが、この世界での歴史の方が古い。
「この世界での歴史の方が古い」言葉もっと知りたい。
2025
March
69
【感度不良】(タクシー用語)
「甲州街道 上り 明大前付近 無線感度不良」のような無線連絡が入ったら、そこでネズミ捕りが行われているという隠語。
「落下物注意」「電線工事中」も同様。地域や時代によって表現が変わる。
2025
March
67
【クリフハンガー(cliffhanger)】
《崖にぶらさがっていて絶体絶命の状態であることから》
1 話の続きを期待させるような終わり方をする連続ドラマや連載小説。
2 最後まではらはらさせる筋書きのドラマや、決着がなかなかつかず手に汗を握る試合。
2025
February
65
服飾関係メモ 英語だけど50音順
accessory ACCESSORY
accessories ACCESSORIES
indigo INDIGO
wavy WAVY
embroidery EMBROIDERY
khaki KHAKI
cardigan CARDIGAN
capri pants CAPRI PANTS
girly GIRLY
camisole CAMISOLE
gradation
crew neck CREW NECK
greige GREIGE
cable knit
crochet CROCHET 透かし編み
corduroy CORDUROY
thermal THERMAL 保温、防寒用
saxe blue /saxではない
satin SATIN
sheer SHEER
geometry GEOMETRY
chic CHIC
jersey JERSEY
jogger pants JOGGER PANTS
silhouette SILHOUETTE
gilet GILET /lは1つ
suède SUEDE
scarf SCARF
skipper SKIPPER 船長、機長
soutien collar SOUTIEN COLLAR
strap STRAP
stripe
slacks SLACKS
sailor collar SAILOR COLLAR
sequin SEQUIN スパンコール
turtle TURTLE
typewriter cloth TYPEWRITER CLOTH
/タイプライターのインクリボンに用いられたことが由来
tuck TUCK
tiered TIERED
thin THIN 薄い、細い
thick THICK 厚い
charcoal
choker CHOKER
tweed TWEED
tulle TULLE
taste TASTE
texture TEXTURE
docking DOCKING
dolman sleeve DOLMAN SLEEVE
drape DRAPE /ドレーブではない
pearl PEARL /perlではない
bi-color BI-COLOR /byではない
python PYTHON /pysonではない
pile PILE
puff sleeve PUFF SLEEVE
pumps
heel
bustier BUSTIER
bikini
bijou BIJOU
fur FUR
fabric FABRIC
fluffy FLUFFY
pleats PLEATS
frill FRILL /lは2個
blouse BLOUSE
blouson BLOUSON
flare FLARE
brooch /broachは別の意味
bare top BARE TOP
vest VEST
peplum PEPLUM
hem HEM すそ、へり
belt BELT
velours VELOURS
boyish BOYISH /boyshではない
volume VOLUME
bordeaux BORDEAUX
mustard MUSTARD
mannish MANNISH /nは2個
mules
mode MODE
mood MOOD
raffia RAFFIA
layered LAYERED
luster LUSTER 光沢
linen LINEN
lip(唇)/lipstick(口紅):使い分ける
rib RIB /libではない
lily yarn LILY YARN /商標
wrinkle WRINKLE しわ、ひだ
leopard
rétro RETRO
low gauge LOW GAUGE
Loafers
wardrobe
2025
January
64
contrailの
《燃えるようさ夢が 加熱するハートは
今も僕ら同じ強さ刻んでる》
って、正しくは「過熱」では?と思ってたけど、「夢がハートを加熱する」という意味なのか…?
しかしその場合、
「燃えるようさ 夢が加熱するハートは」
とスペースをとるのが自然に感じる。
歌唱も「夢は」までで一区切りだから、
“夢が燃えるようさ”(倒置法)
“過熱するハートは、今も僕ら同じ強さ刻んでる”
の意味に聞こえてしまう……どっちなんだろう
あと「黒色のオーラ」の《非常なる本気こそが 俺たちの勇気だから》は「非情」だよな多分…?
どっちの歌詞も大好きなので余計に気になる。
2025
January
62
【均等論】
《特許請求の範囲として記載された内容と、問題となる技術の内容とが一部異なっていたとしても、同じ技術的範囲内にあり、実質的同一であるものと評価する理論》
(特許庁HPより引用)
ついでに
国内出願は【特許請求の範囲】
国際出願は 【請求の範囲】
2025
January
61
有名な↓の粉が「5色のフェイスパウダー」と紹介されていて、何度数えてもピンク・パープル・イエロー・グリーンの4色だが?誤植??と思ったら溝の「白」の部分もカウントして5色だった。盲点
逆に「4色」にしちゃってる誤植ありそうだな。
2025
January
60
巧言令色鮮し仁。…なんで「鮮」で「すくない」?と考えても自分では見当もつかず。
1094「鮮」はなぜ「あざやか」と「すくない」の意味があるのか? : 常用漢字論―白川漢字学説の検証